こんにちは、simoです。
2歳と0歳の育児中です。新生児から使えるアップリカチャイルドシートの口コミと対応機種についてあげた記事です。
結論!対応機種はメーカーサイトで要確認!
初めてのチャイルドシートならアップリカ(360度回転)
アップリカ チャイルドシート|対応車種はメーカーサイトで調べよう

アップリカ チャイルドシート【対応車種を調べるべき理由】
店頭で、またはネットショッピングでチャイルドシートを購入される方!
ちょっと待ってください!
車に対応していますか?特殊な車でないから何でもいけるでしょう!と思っても、もしかしたら対応していないかもしれませんよ!
私の車は軽自動車タントです。ママ=タントなので、チャイルドシートは全部対応しているものだと思っていました。でも使用できないものも中にはあったんですよね。
お蔵入りにはせず、主人やおばあちゃんの車に取り付けたりして活用しています。でも、ちゃんと調べておけば良かったなと思うので注意喚起です。
チャイルドシートの取り付け可能車種については、メーカーサイトでご確認ください。
アップリカチャイルドシート【レンタルの場合も自分で調べるべき理由】
最近はベビー用品のレンタルをされる方も増えています。店舗の人に聞けばいいやと、他人任せなのはオススメできません。実際に私がレンタルして失敗してるからです。
ネットでポチッとレンタルの場合も、人 対 人でレンタルする場合も、メーカーサイトで確認してから検討する事をオススメします。
何度もすみませんが、知人・友人、失敗する人結構いるのでもう1回サイトリンク!
チャイルドシートの取り付け可能車種については、メーカーサイトでご確認ください。
アップリカチャイルドシート【心配であればISOFIX対応商品】
ISOFIXはチャイルドシートの新しいスタンダードモデル
ISOFIXは従来の固定ーシートベルトで取り付けるのとは違います。トップやアンダーに取り付けができるようになった新機構
・取り付け方が複雑で難しい
・気づかないうちに取り付けミス
(警視庁調べでミスユール6割越え)
・取り付け後にグラグラしている
ISO FIXでチャイルドシート取り付けのお悩みを解決
ISO FIX対応の車が増えてきています
2012年7月以降に発売された全ての自動車には、汎用ISO FIXアンカーの取り付けが義務付けられていますが、これに先立ち、既に多くの自動車には汎用ISO FIXアンカーが装備されています。
お使いの自動車の取扱説明書や、座席をご確認ください。取扱説明書に「汎用ISO FIX対応」などの表記や、下記のマークがある場合、ISO FIX対応チャイルドシートをご使用いただけます。
2012年7月以降に購入した車ならISO F IXにしておけば間違いないです
アップリカチャイルドシート 我が家のタントで活躍中
タントの後部座席に取り付けています。
新生児の産まれたてホヤホヤ期〜4歳くらいまでは使用できます。
とりあえずアップリカのチャイルドシート買っとけば間違いないです!
アップリカチャイルドシートは基本操作が簡単
アップリカチャイルドシート【 新生児期 】

オススメポイント
・新生児から使用できるので退院の時も安心できる。
・車から下ろす時にシートを回転できるので良い。
・子供が眠ってしまっても首がガクンとなりにくい。
アップリカチャイルドシート|2歳と0歳共有してます、3人目もいける!

前向きでなく後ろ向きで座れるのも良いです。何かあった時に安心ですしね。頑丈なのできょうだい3人くらい余裕で使いまわしてもらえますよ。
360度回転できるので、降ろす時は横向きにできるのもポイント!
アップリカ チャイルドシート【まとめ】
ぜひ対応車種についてはメーカーサイトで調べてください!
お子さんのファーストチャイルドシートにはアップリカを全力でオススメします!